【 精神科医 】
当院での治療のトータル・コーディネーターとしての役割と、自ら精神医学的な診断と治療を担当します。各患者さまの治療プランは、他の専門職の提案や意見をもとにスタッフ・カンファランスで立案・共有するとともに、精神科医は必要に応じてチーム各スタッフへのスーパーバイズを行います。
【 臨床心理士・公認心理師 】
患者さまの困り感に寄り添い、カウンセリングや心理検査を用いて、サポートします。また、必要があれば各専門職、関係者(家族や職場学校など)と連携します。
【 看護師 】
患者さまの一番身近な存在として患者さまが安心して入院生活を送れるように援助します。服薬状況や治療プログラムへの反応、そして患者さまを取り巻く人間関係などをモニターし治療チームにフィードバックします。また自ら看護計画を立て、特定の看護上の問題の解決や、患者さまが治療プロセス全体に円滑に取り組めるように援助します。さらには、ご家族や他の治療スタッフへの連絡や調整を行います。またストレスケア病棟においては、主治医の指示によりナース・カウンセリングを行っています。
【 薬剤師 】
主治医の処方を調剤し、薬剤情報管理指導(DI)をおこないます。医師の処方した薬の作用、副作用、相互作用、注射剤の配合変化などをチェックし、薬剤が安全に適切に使用されるように治療チームにフィードバックします。また、患者さまが薬物療法を不安なく受けられるように、適切な説明や助言を行います。
【 精神保健福祉士 】
患者さまの生活者としての視点から、医療経済的な相談・援助(たとえば生活保護、傷病手当、高額療養費、障害年金、自立支援医療制度など)を行ったり、病棟では生活技能訓練(SST)などのリハビリテーション活動を運営します。また訪問看護やデイケア活動に参画し、在宅支援や社会復帰を援助します。さらに他の施設や医療機関およびグループホームや就労に関する機関などの地域資源と連携したりしながら、患者さまの状態に最適な医療福祉的な環境調整を行います。いわば医療福祉を取り巻く生活全体のコーディネーターでありプランナーです。
【 作業療法士 】
個別面談にて患者さまの特性やニーズを把握しながら、それらの特性や目的に応じたグループを編成し、種々のActivity(活動)を提供します。また、各患者さまの機能の評価とリハビリテーション成果を治療チームにフィードバックしながら、チームでの治療計画作成に寄与します。
|
【 管理栄養士 】
患者さまの特性に応じた栄養所要量から献立を作成し、適時適温給食を提供します。糖尿病や高血圧や心臓病などの合併症をお持ちの方にも特別食を提供します。また食事療法が必要な方には栄養指導を行っています。また選択メニューを実施しており、患者さまの個別の嗜好について定期的にアンケートを実施しながら、おいしく楽しめるメニューの工夫を行います。 |
|